福岡市の税理士・世利です――
求人広告で、今でもときどき目にする、
〔わが社はアットホームな雰囲気で……〕
〔若い人が活躍して……〕
〔アットホーム〕
このキーワード、最近の若い方はどう受け取るでしょう?
逆にマイナスイメージを持つ場合も多いようです。
・過干渉? ベタベタ?
・いまだに家族経営の雰囲気?
・親睦とかいって飲み会が多いの?
・休日に会社行事があったりするの?
仕事とプライベートはきっちり分けたい、
自分の時間と私生活に干渉されたくない、
という方は、昔に比べると相当増加していると思います。
〔若い人が活躍〕
これは求人を出す側にも、二通りあるようです。
・本当は年齢制限をしたいほどで、若い人に応募して欲しい
・社員の定着率が悪く、常に入れ替わるので年齢層が若い
これはこれで、応募する側は慎重に考慮すると思います。
いわばキャッチコピーで、応募者を増やすのが目的なのに、
かえってマイナスに働く場合がある。
言葉は難しい!