福岡市の税理士・世利です――
税理士試験に挑戦されている方は、文字を書くスピード、
読むスピード、以前よりも確実に速くなっていると思います。
……私の場合、書くのは文字と言いますか記号と言いますか、
かろうじて読める、という感じでしたが。
経理職でも、税理士業務でも、
実務で手書きの書類をつくることはほとんどないと思います。
しかし”読む”は常にあります。逃げられません!
情報・知識を得るために、日々の業務をさばいていくために、
会社員でも税理士業でも、”読むスピード”が実は非常に重要です。
正確にいえば”読んで理解するスピード”
同じ知識を15分で手に入れるか、20分かかるか。
僅差であっても、積み重なれば莫大な差になります。
会社員なら、届いたメールをチェックする時間、
自分がメールを作成した場合はそれを推敲する時間、
これひとつとっても、僅差が僅差ではすまない差になります。
資格取得だけではなく、受験勉強自体にも副次的効果があり、
税理士試験への挑戦は、必ず自分の武器になります。
本試験までもう少しですが、受験生の皆さま、頑張ってください!