福岡市の税理士・世利です――
[水泳で右往左往 9.]
……誤解していました
いくらかクロールを泳げるようになったころ。
どうも、”かき数”がポイントらしい、と知りました。
『体が上手く使えて泳げていれば、かき数が減るらしい』
かき数を、泳ぎながら数えるようにしてしばらくたち、
『アラッ、減ってる! 上手になったのね』
これが大いなる勘違い。
単に、カキとキックのバランスが崩れ、
不必要にキックを連打していました。
つまり、ビヨヨ~ンと間延びして泳いていただけ。
進歩ではなく、ヘンテコリンな泳ぎになっていました。
やはり、レッスンに出るのが大切です。
やってるつもりとやってることが、まあ、違います!