福岡市の税理士・世利です――
[クロール息継ぎとキック 9.]
次はケノビ
これを本やネットで調べると[せめて8メートル]とよく書いてあります。
しかし、私は今でも5メートルくらいで、これ以上にはなりません。
……筋力の問題? 腹筋? 背筋?……
それでも大いなる進歩です。
何事も、以前の自分と比べると進歩が実感できてやる気が出ます。
最初にケノビをレッスンで教わった時は、何が何だか???で、
どういうものかイメージがつかめたのは、ネットで見た動画でした。
ネットで得た動画は、何によらず非常に役立ちました。
(何しろ一時停止が出来て、何度でも繰り返し再生出来ます)
少し納得して練習して、それで尚更ストレッチの重要性も自覚しました。
繰り返し練習していると、さすがに少しずつ上手くなります。
スイーッとまっすぐ進むと(5メートルでも)心地よく、とても好きな練習です。
伏し浮きもケノビも、
”自分の体と水の関係”がわかる練習だと思います。
泳げるようになった後も、まずは伏し浮き、次にケノビをしています。
(続く……)