福岡市の税理士・世利です――
■年末調整 14
・支払調書合計表、税務署提出分源泉徴収票、その他支払調書
これらをワンセットで税務署に持参するか郵送します。
合計表控に受付印が押されますので、他の関連書類とともに保存します。
1月提出期限の書類としては、
(近年は20日頃までに……と言われたりもしますが)
・償却資産税申告関連(役所/役場)
・給与支払報告関連(役所/役場)
・支払調書合計表関連(税務署)
大きく3種類ありますので、書類は、送られてくる手引も一緒に、
[1月書類関係一式]として、整理保管しておくのが良いと思います。
また、源泉徴収票については、再発行の依頼がケッコウあります。
(一般的なサイズだと小さいので紛失も多く……)
再発行だからと、わざわざ手書きにしなくても、
給与ソフトにデータを別にとっておけばいつでもプリントアウトできます。
私は、コレ専用にファイル名称をつけて別途保存し、使っていました。
ここまでで、年末調整自体の関連作業は一応終わりです。
(この記述内容はあくまで一般的なケースでかつ詳細は割愛しています。ご了承下さい)