福岡市の税理士・世利です――
[水泳こぼれ話 -17]
平泳ぎで、「ダメですよ」と指摘される筆頭は、【あおり足】でしょうか。
これも最初が肝心で、癖になるとなかなか治らないそうです。
以前の記事にも少し書きましたが、[陸上で難しいと、水中では尚更難しい]
陸上で出来る練習/予習があれば、やはりしておいた方が良いと思います。
子供なら”とにかくやってみよう!”が出来ますが、
大人は、頭で理解出来ていない事をするのは、相当大変です。
私は、どの泳法も、初心者用の本とネットで、画像や動画をかなり見ました。
見たからといって出来るわけではモチロンありませんが、
見ないで出来るようになるのに比べれば、相当プラスになると思います。
平泳ぎも、アメンボみたいな平泳ぎなら自然に出来ますが、
競泳と同じような泳ぎ方は、まず、
[どう泳いでいるのか]を知ると、納得して練習が出来ます。
その上で、レッスンでコーチのお手本を見ると、更に理解が深まります。
陸上でする練習も、自分に合った工夫が出来ると思います。
……私は、ベッドの上で俯せになり、
膝から下の足はベッドから出しておいて、平泳ぎキックの練習をしました。
(続く……)