福岡市の税理士・世利です――
[カナヅチから、4泳法出来るようになるまでの軌跡]
■バタフライ18
息継ぎをしたら、入水し、キックを打って、伸びる。
この入水のときの手の幅。
これも、ドリル練習で [体に覚えさせた手の幅] が反映されると思います。
入水のときの手の幅は……と考えても、急には出来ないのです。
そして、キック。
2回のキックですが、コーチによって、異なる説明がなされたりしました。
本でも、ネット情報でも、色々です。
ドーンッ、ドンッで打ちましょう。
いや、ドンッ、ドーンッが最近は正しいとか~~。
私は、
・息継ぎの後のキックを [お腹っ、深くっ] と意識しています。
・息継ぎをする時のキックは [前へっ] です。
そして、伸びる。
これが一番進みますし、いい気持ちです!(平泳ぎと似ています)
何度も書いていますが、このときの姿勢には、
イルカ飛びの成果がそのまま反映されると思います。
私の結論:バタフライは、イルカ飛びとキック!!!