海外ドラマが好きです。
思えばはるか大昔、サンセット77、ララミー牧場、弁護士ペリー・メイスンなど。
……祖母は、登場人物が「日本語も上手かねえ~」と感心していました。
かなり時代は飛びますが、
・ER(懐かしのグリーン先生、エリザベス)
・24(エディー・バウアーに買物に行き、ジャック・バウアーと言ってしまい、
店員さんにシッカリ笑われました=実話です。でも似てるしねえ~)
・挫折したロスト(途中までハマってみていたのですが)
夫がみつけてきて、最近一緒にDVDでみているのが、米ドラマ”ザ・ユニット”です。
(英国BBCの”シャーロック”は次回作がまだまだで……ああ待ち遠しい!)
少し前のドラマなのですが、俳優が男性も女性もそう美人でもハンサムでもなく、
そこがリアリティがあるといいますか、親しみやすいといいますか。
非常に簡潔な、無駄のない脚本と演出で、あっという間に一話終了します。
「これ、引き伸ばしたら2時間ものになるなあ」と思うほど、
無駄な贅肉はそぎ落としましたっ、体脂肪率8%!という作り方です。
ですので、いつも何話かまとめてみています。
せめてこのレベルの日本のドラマがあればと嘆きつつ。