■会社が扱う税金は多種多様で、その意味合いも異なります
●黒字なら払う税金
・法人税
・事業税等の地方税
●赤字でも払う税金
・地方税の内、均等割
●納付するだけで、負担するわけではない税金
・住民税 =役員、従業員から預かって払うだけのことです
・源泉所得税 =役員や従業員、税理士等から 〃 〃
●納付もするし、負担もする税金
・消費税=課税事業者であれば納付しますし、
免税事業者であっても、最終消費者として負担します
●資産関係で払う税金
・固定資産税
・償却資産税
・自動車関係の税
●その他
・印紙税、登録免許税(登記のとき等に払います)
上記の税金は、更に、
・国に払うのか、地方に払うのか
・会社の損金として認められるのか、認められないのか
さまざまに分類されますし、
国税は”国税の改正” 地方税は”地方税の改正”があります。
(この記述内容はあくまで一般的なケースでかつ詳細は割愛しています。ご了承下さい)