[カナヅチから、4泳法出来るようになるまでの軌跡]
■クロール
キックに限らず、コーチの指導に従いつつも、自分なりに工夫した練習をよくやりました。
各クラブで違うと思いますが、私が受けていた初心者グループレッスンは、
概ね3ヶ月をワンクールとして見込むようになっていました。
一応、いつからでもレッスンに参加出来ます、という事ではありますが、
それですとあまりにレベルがバラバラ過ぎますから、多少変更したのだと思います。
(受けること自体は、本当にいつからでも全く良いのですが……)
1ヶ月ごとに少しずつ内容をブラッシュアップしていって、
3ヶ月で25㍍泳げるようにするカリキュラムになっていたようです。
グループレッスンは無料ですし、いつでも何回でも繰り返し受けられます。
私は[その3ヶ月間を、まずは3回]受けようと決めました。
つまり、1泳法ごとに、延べ9ヶ月かけて25㍍泳げるようになることを目指す。
その理由ですが、
○私は、どの泳法も3ヶ月で泳げるようにはならない。無理。
○早く25㍍泳ぐことを目標にして焦ってはいけない。
クロール30分のレッスンでも、
2ヶ月目くらいからは、キック、腕、息継ぎ、普通に泳ぐ、一応少しずつ全部やります。
すでに泳げる方もモチロンレッスンに参加していますし、
出来るようになれば、基礎練習より楽しいのは”泳ぐ”事ですから当然だと思います。
しかし、初めてで、そのスピードで自分が習得できるわけがない!!のです。
レッスンの内容はどんどん進みますが、何一つ、教わったことをすぐになど出来ません。
(続く……)