社会人になってすぐには、なんとソロバンを使っていました!!
さすがにそれはごく僅かな期間で、
ソロバン⇒加算器⇒コード付き電卓⇒電池内蔵電卓⇒ソーラー電卓
そして、オフコン、パソコン(途中で今は亡きワープロ専用機も)
周回遅れですが、少し前にipadも入手しました。
……OA関係の設定その他ヤヤコシイ事は、常に夫が担当し、
私はもっぱら使うだけですが……
自分の年令を考えれば、
半世紀をとっくに生きたのですから、何につけても変化を実感して当然です。
それにしても感動的な便利さ!!
イヤもう、ホントに便利。笑いがとまらない、とはこの事です。
手書きの帳簿、手書きの伝票、今はいずこへ。
初めて会計ソフトを使用した時には感動しました!
ただ、漫然とソフトに依存すると、予想もしない陥穽におちいることがあります。
便利過ぎて、個々の持つ注意深さ・慎重さが、徐々に低下するようにも思います。
どれほどソフトが優秀でも、人為ミスがあれば元のもくあみです。
「自分の目と手で確認」
この基本は常に大切だと、省みて自戒しています。